茶師益井悦郎氏が香駿の夏摘みの茶葉を使って作り上げた和紅茶セカンドフラッシュ。完全農薬不使用栽培を行って茶の木本来の味と香りを活かすようこだわり、そして、丁寧に冷暗所で約14時間の萎凋の工程を経て仕上げました。紅茶などの醗酵茶で好まれる、夏摘みの二番茶(セカンドフラッシュ)を使うことで、タンニン・カテキンの渋みと萎凋による香りが際立つ和紅茶に。旨味と甘味、渋味などのバランスがよく、段々後を引くような美味しさがあり、甘い花香とともに、厚みのあるしっかりとした味わいが愉しめます。
一煎目は、世界で一級品とされる紅茶と比べても遜色のない、細やかな滋味と香り。二煎、三煎目と飲むと、どことなく、緑茶の雰囲気も感じ取ることができるのも特徴です。一煎目と二煎目以降の違いもまた面白く、生産者の繊細な醗酵の技が光る一品となっています。挑戦する生産者だからこそ生み出せた、日本を代表する和紅茶をぜひ愉しんでください。
<美味しい淹れ方>
- 湯のみにティーバッグをひとつ入れます。
- お湯は熱めで注ぎましょう。
- 注いだら1分くらい待ってからお茶を愉しみましょう。
【製品名】匠の微香茶 | 和紅茶セカンドフラッシュ
【原材料名】紅茶(国産)
【内容量30g (3g×10P)
【生産地】静岡県川根本町