今月の日本茶暮らしなモノは常滑焼を2回にわたって取り上げます。常滑焼といえば、日本茶を嗜む人にとっては、なんといっても急須でしょうか。常滑焼の原料の土に含まれる酸化鉄とお茶の成分であるタンニンが反応し、お茶の渋みや苦みがちょうどいい塩梅で取れることから、常滑の急須で飲むとお茶も美味しいと言われています。もう一つ嬉しいのはその美しい形。使いやすさにこだわった無駄のないデザインが持つ凛とした美しさが、背筋をぴんと伸ばしてきれいな姿勢でお茶を淹れたくなるのは私だけでしょうか。
日本茶暮らしなモノ・常滑焼その1
Leave a comment