11月。朝晩の冷え込みも一層厳しくなり、そろそろ本格的な冬の気配を感じられるようになってきたでしょうか。そんな本格的な冬のシーズンの到来を前に、ちょっとNAGOMUのお茶と一緒に身も心も冬支度をしてみませんか? NAGOMUがおすすめする冬のシーズの到来を前にした日本茶の愉しみ方をご紹介します。
寒い季節に体を温める蜜柑とほうじ茶
NAGOMUの「蜜柑と焙じ茶」はとても体に優しいお茶。陳皮とも呼ばれる蜜柑の皮には、血管を拡張させて血流を良くし、末梢体温を維持する効果があるため、特に冷え性に効くと言われています。蜜柑の皮をむいたときの果汁が吹き飛んだかのような爽やかな香りと一緒に、冷えがちな体を温かく。
和紅茶でおもてなし
冬は何かとおもてなしする機会も増えてきますね。できたら、そんなおもてなしにもちょっとしたこだわりを見せたいところ。NAGOMUの和紅茶セカンドフラッシュは、そんなおもてなしの時間を演出するのにぴったりかもしれません。こだわりの香駿を使った茶葉は、甘い花香とともに、厚みのあるしっかりとした味わいが特徴。おもてなしに花を添える逸品です。
摩利支でありがとうの気持ちを伝える
冬の手土産に日本茶をいかがでしょうか。これを機会になかなか手に入らないNAGOMUが誇る幻の日本茶「摩利支」なんて、ちょっとした話のついでにもいいかもしれませんね。茶師を含む多くの人を魅了する茶葉を愉しんでいただける時間を贈り物にどうぞ。
冬支度を愉しむNAGOMUの日本茶をよかったら一度試してみませんか?ショップではNAGOMUがおすすめする12の日本茶とお手軽なサブスクメニューを取り揃えています。よかったらのぞいてみてくださいね。それでは、お茶とともに感じる色に満ちた生活を。Life is colourful.
Leave a comment